
リード125/乗り心地の改善マニュアルを整備士が完全伝授!
ホンダ・リード125は、スクーターの中でも「実用性最強」と呼ばれるほど完成度の高いモデルです。しかし、私が整備士として日々オーナーさんから相談を受けていてよく耳にするのが「長く乗るとお尻が痛い・・」「段差でガツンと響く・・」「思ったより乗り心地が硬い・・」という声です。これはリード125だけでなく、多くの原付二種スクーターに共通する悩みでもあります。なぜならスクーターは「街乗りや短距離利用を想定した設計」が基本で、シートやサスペンションも耐久性重視。快適性は二の次になってしまいがちなんです。とはいえ、ちょっとした工夫でリード125の乗り心地は大幅に改善できます。私自身、何十台とリード125の整備を行ってきましたが、その経験から「即効性がある改善方法」や「費用をかけると効果絶大な手法」まで幅広く提案できます。この記事では、プロの整備士の視点から「リード125の乗り心地改善マニュアル」を完全伝授します!そして、実際に私の愛車はリード125です!誰よりもリードの事を知り尽くした私がわかりやすく解説していきます。