鍋奉行を名乗るなら必須の便利アイテム! 冬の食卓の定番、かつ主役はやっぱり鍋料理ですよねー。 水炊き、土手鍋、しゃぶしゃぶ、ちゃんこ鍋、 最近流行のキムチ鍋やカレー鍋など、多種多様の鍋料理が存在するように・・・ ● 鍋奉行 → 出汁の量、具材を入れる順番など、とにかく口を出す。 ● 鍋将軍 → 奉行よりも権力のある恐ろしい存在。 ● アク代官 → 浮かび上がる灰汁(あく)をひたすら取り除く善意のアク代官。 ● 待ち奉行・待ち娘 → ひたすら待っておいしく楽しむだけの人。 などなど、作る側・食べる側にまで独特の呼称がついてしまうほど 鍋料理が大好きなぼくたち日本人だからこそ! 使ってみたい便利なアイテムや、ちょっとめずらしいアイテムをご用意しました! ● たったこれだけで、まるでお店のお鍋みたいに! はじめからお鍋に入って煮えてるつみれもいいですが、 こんなつみれ皿に乗ってでてくると、なんだかよくわからないけど 『おお・・・母さん今日はなんだか本格的だね!』 というような気分になることは間違いありません。 おんなじレシピで、おんなじように作ったつみれを、 こんなにおいしそうに見せてくれるわけですから、 水戸黄門さまの印籠のような、驚くべき効果ですよね! つみれ皿 ヘラ付 青竹 | サイズ | 全長250mm | 材質 | 天然竹 | ※ 天然素材を使用しているので、サイズには多少の差異がございます。 |