バイクのソロツーリングで絶対に外せない宿泊場所7選!

ツーリング
Taku
Taku

バイクのエンジン音をBGMに、気の向くままに走り続けるソロツーリング。

風を感じながら走る爽快感は、何物にも代えがたいものです。

しかし、一日の終わりに「どこに泊まろうか?宿泊先が決まらん・・」と悩むことも多いのではないか?

特に、一人で過ごす時間を大切にしたいソロツーリングライダーにとって、宿選びは旅の満足度を大きく左右する重要なポイントです。

この記事では、ソロツーリングライダーが「また来たい!」と思える、とっておきの宿泊スポットを7つ厳選してご紹介!

単に泊まるだけの場所ではなく、旅の思い出をさらに豊かにしてくれるような、特別な体験ができる宿をピックアップしました!

■この記事でわかること

  • バイクのソロツーリングで絶対外せない宿泊スポット7選!
  • バイクのソロツーリングでコスパ最高のビジネスホテル7選!
  • ライダーを大歓迎してくれる宿5選!
  • 最悪レッドバロンのバイクステーションがある!
  • 最後に統括

  1. バイクのソロツーリングで絶対外せない宿泊スポット7選!
    1. ライダーに優しい温泉旅館「星野リゾート 界」
    2. 大自然を満喫できる「コテージ どんぐりハウス」(北海道)
    3. 歴史を感じる「歴史の宿 金具屋」(長野県)
    4. 絶景の「ホテルニューアワジプラザ淡路島」(兵庫県)
    5. 究極のプライベート空間「星のや富士」(山梨県)
    6. 歴史と伝統の街並み「ザ・サウザンド京都」(京都府)
    7. 都会のオアシス「ザ・プリンス パークタワー東京」(東京都)
  2. バイクのソロツーリングでコスパ最高のビジネスホテル7選!
    1. 安定の信頼性「ドーミーイン」
    2. シンプルで機能的「東横イン」
    3. 快適な空間「リッチモンドホテル」
    4. 温泉も楽しめる「スーパーホテル」
    5. 宿泊者限定サービス「ルートインホテルズ」
    6. 快適な睡眠を追求「コンフォートホテル」
    7. シティホテル並みの設備「アパホテル」
  3. ライダーを大歓迎してくれる宿5選!
    1. ゲストハウス「赤と青」(北海道)
    2. ライダーハウス「大楽毛ガーデン」(北海道)
    3. バイクガレージがある「ホステル 8/32」(静岡県)
    4. リゾート「TAVISTAR」(千葉県)
    5. 沼津ライダーハウス「しんちゃん」(神奈川県)
  4. 最悪レッドバロンのバイクステーションがある!
    1. どんなサービスがあるの?
    2. どのような時に利用する?
  5. 最後に統括

バイクのソロツーリングで絶対外せない宿泊スポット7選!

Taku
Taku

バイクのソロツーリングは、自分だけの時間を味わえる最高のレジャート。

ただ、ほっと一息つく場所がないと、その楽しさも半減!そこで、日本全国のライダーたちに大人気の「必要性高めの宿泊スポット」を紹介します。

ソロツーリングを楽しんでいる精神のライダーが実際に利用して「良かった!」と心から思った場所ばかりをピックアップ。

ライダーに優しい温泉旅館「星野リゾート 界」

旅の疲れを癒すなら、やはり温泉は外せません!

星野リゾート 界は、日本全国に展開する温泉旅館ブランドです。

上質な温泉と地域の食文化を堪能できることで知られていますが、実は多くの施設で、バイクの駐輪場がしっかり確保されています。

特に、景色の良い場所に位置する施設が多く、ツーリングの目的地としても最適です。

界 霧島(鹿児島県)

桜島周辺に位置し、絶景が自慢で静謐な空間です。

源泉かけ流しの温泉に浸かりながら旅の疲れを癒すことができます。

駐輪場も完備されており、スタッフの対応も丁寧で安心です。

界 津軽(青森県)

津軽三味線の生演奏を楽しめる、文化体験型の温泉旅館です。

周辺には雄大な自然が広がり、ツーリングの拠点として最適です。

また、施設内には津軽の伝統工芸品が飾られており、五感を刺激する旅を楽しめます。

大自然を満喫できる「コテージ どんぐりハウス」(北海道)

北海道の大自然を肌で感じたいなら、「コテージ どんぐりハウス」がおすすめです。

十勝岳連峰の麓に位置し、目の前には美しい景色が広がります。

ログハウスはプライベートな空間が確保されているため、一人でゆっくり過ごしたいソロツーリングライダーにはぴったりです。

夜には満点の星空を眺めることができ、非日常を体験できます。

  • ライダー専用の休憩スペース

ログハウスの敷地内には、ライダー専用の休憩スペースが設けられており、他のライダーとの交流も楽しめます。

情報交換をしたり、旅の思い出を語り合ったりするのも、ソロツーリングの醍醐味の一つです。

  • 地元の食材を使った料理

地元で採れた新鮮な野菜や、十勝牛を使った料理を堪能できます。

バーベキューセットの貸し出しも行っており、自然の中で自分で料理を作るのも良いでしょう。

歴史を感じる「歴史の宿 金具屋」(長野県)

長野県の渋温泉郷にある「歴史の宿 金具屋」は、国の登録有形文化財にも指定されている歴史ある旅館です。

ジブリ映画『千と千尋の神隠し』のモデルになったとも言われており、その荘厳な外観は一見の価値があります。

館内には源泉かけ流しの温泉が複数あり、それぞれ趣の異なるお風呂を楽しめます。

  • 九つの温泉

金具屋には、九つの温泉があり、それぞれ異なる効能や雰囲気を楽しめます。

すべて巡る「九湯巡り」に挑戦してみるのも面白いでしょう。

  • バイクの駐輪場完備

歴史ある建物ですが、バイクの駐輪場も完備されているので、安心して宿泊できます。

夜にはライトアップされた旅館が幻想的な雰囲気を醸し出し、バイクと一緒に記念撮影するのも良いでしょう。

絶景の「ホテルニューアワジプラザ淡路島」(兵庫県)

淡路島をツーリングするなら、「ホテルニューアワジプラザ淡路島」がおすすめです。

客室からは鳴門海峡の絶景を一望でき、特に夕日の時間帯は息をのむほどの美しさです。

温泉も併設されており、旅の疲れを癒すのに最適です。

  • 絶景露天風呂

最上階にある露天風呂からは、鳴門海峡と大鳴門橋を一望できます。

海に沈む夕日を眺めながらの入浴は、至福の時間となることでしょう。

  • 淡路島の海の幸

淡路島は海の幸の宝庫です。新鮮な魚介類を使った料理は、ツーリングで疲れた体に染み渡ります。

究極のプライベート空間「星のや富士」(山梨県)

富士山を一望できる贅沢なロケーションに位置する「星のや富士」は、星野リゾート系のグランピングリゾートです。

キャビンからは、富士山と河口湖の絶景を望むことができます。

各キャビンにはテラスが併設されており、焚き火を囲んでゆっくりと過ごすことができます。

  • プライベートな空間

各キャビンは独立しており、他の宿泊客を気にすることなく、一人だけの時間を満喫できます。

  • アクティビティ

富士山麓での乗馬や、森の中でのヨガなど、様々なアクティビティが用意されています。

ツーリングの合間に、体を動かしてリフレッシュするのも良いでしょう。

歴史と伝統の街並み「ザ・サウザンド京都」(京都府)

京都の中心地に位置する「ザ・サウザンド京都」は、和の伝統美と現代的なデザインが融合した空間が魅力です。

京都の歴史ある街並みを散策するツーリングの拠点として最適です。

  • 和の心を感じる空間

ホテル全体が、日本の伝統美を意識したデザインになっており、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと過ごせます。

  • 立地

京都駅から徒歩圏内という好立地も魅力です。バイクを置いて、街歩きを楽しむこともできます。

都会のオアシス「ザ・プリンス パークタワー東京」(東京都)

都心にツーリングする機会は少ないかもしれませんが、東京タワーのすぐそばに位置する「ザ・プリンス パークタワー東京」は、非日常を味わえるホテルです。

高層階の客室からは、東京タワーや都心の夜景を一望できます。バイクの駐輪場も完備されているため、安心して宿泊できます。

  • 絶景夜景

部屋の窓から東京タワーが目の前に広がる景色は、まさに圧巻です。

  • 充実した設備

ホテル内には、プールやフィットネスジム、スパなど、充実した設備が揃っています。

バイクのソロツーリングでコスパ最高のビジネスホテル7選!

Taku
Taku

ソロツーリングでは、宿泊費を抑えたいという方も多いでしょう。

ここでは、安価でありながらも快適に過ごせる、コスパ最高のビジネスホテルを7つご紹介します。

安定の信頼性「ドーミーイン」

全国に展開する「ドーミーイン」は、ビジネスホテルでありながら、天然温泉の大浴場やサウナを完備しているのが大きな魅力です。

ツーリングで疲れた体を、広々とした温泉で癒すことができます。

また、夜には無料で提供される夜鳴きそばのサービスもあり、温かいラーメンをすすりながら、その日のツーリングを振り返るのもまた一興です。

  • 充実の設備

大浴場には、シャンプーやリンス、ボディーソープはもちろん、化粧水や乳液などのアメニティも充実しています。

  • 無料サービス

夜鳴きそばだけでなく、朝食も充実しており、その土地の名産品を使った料理を楽しめる店舗もあります。

シンプルで機能的「東横イン」

全国各地にチェーン展開しており、どこにでもある「東横イン」は安心感があります。

無料の朝食サービスも嬉しいポイントです。

駐輪場も完備されていることが多く、バイクの駐車に困ることは少ないでしょう。

  • どこにでもある安心感

日本全国どこへ行っても見かける東横インは、ツーリングの予定が急に変わった時でも、安心して宿泊できます。

  • 無料朝食

シンプルながらも、パンやご飯、おかず、サラダ、飲み物などが揃っており、出発前にしっかりエネルギーチャージできます。

快適な空間「リッチモンドホテル」

「リッチモンドホテル」は、快適な空間と丁寧なサービスが魅力です。

ベッドも広く、旅の疲れをゆっくり癒すことができます。

特に、ベッドの寝心地が良いという声が多く、翌日のツーリングに備えてぐっすり眠りたいソロツーリングライダーにおすすめです。

  • 広い客室

ビジネスホテルとしては広めの客室で、大きな荷物があっても窮屈に感じません。

  • 丁寧な接客

スタッフの対応が丁寧で、気持ちよく宿泊できます。

温泉も楽しめる「スーパーホテル」

「スーパーホテル」は、健康朝食を無料で提供していることで知られています。

さらに、一部の店舗では、天然温泉を併設しており、コスパ良く温泉を楽しめます。

また、部屋の鍵が暗証番号式なので、鍵をなくす心配がないのも地味に嬉しいポイントです。

  • 健康志向の朝食

有機野菜を使ったサラダや、焼きたてのパンなど、健康に配慮した朝食を提供しています。

  • ぐっすり眠れる枕

枕の種類が選べる店舗もあり、自分に合った枕で快適な睡眠をとることができます。

宿泊者限定サービス「ルートインホテルズ」

全国各地に「ルートインホテルズ」は展開しており、大浴場や無料朝食サービスが充実しています。

また、一部の店舗では、男女別の温泉を完備しており、ゆっくりと旅の疲れを癒すことができます。

  • 広々とした大浴場

ツーリングで疲れた体を、広い大浴場でゆっくりと癒せます。

  • 種類豊富な朝食

和洋バイキング形式の朝食は、種類が豊富で飽きることがありません。

快適な睡眠を追求「コンフォートホテル」

「コンフォートホテル」は、快適な睡眠を追求したホテルです。

特に、オリジナルの快眠枕は多くの宿泊者から好評を得ています。

無料の朝食サービスも提供しており、朝から元気に出発できます。

  • 快眠枕

快適な睡眠を追求したオリジナルの枕は、旅の疲れを癒すのに最適です。

  • 豊富なドリンクサービス

ロビーには、コーヒーや紅茶などの無料ドリンクサービスがあり、一息つくことができます。

シティホテル並みの設備「アパホテル」

「アパホテル」は、シティホテル並みの設備をリーズナブルな価格で提供しているのが魅力です。

特に、全国各地にある大浴場は、旅の疲れを癒すのに最適です。

  • 大浴場

多くの店舗に大浴場が併設されており、広い湯船でゆっくりとくつろげます。

  • 高品質なベッド

シモンズ社製のベッドが導入されており、快適な睡眠を提供します。

ライダーを大歓迎してくれる宿5選!

Taku
Taku

バイク乗りにとって、愛車を安心して停められる場所があるかどうかは、宿選びの重要なポイントです。

ここでは、ライダーを大歓迎してくれる、駐輪場やガレージが充実している宿を5つご紹介します。

ゲストハウス「赤と青」(北海道)

北海道にある、ライダーも泊まれる「ゲストハウス 赤と青」です。

敷地内には、共用で使えるダイニングで食事を楽しめるスペースや、ライダー同士が交流できるフリースペースがあります。

  • 充実の設備

無料で朝食を提供してくれたり、シャワー、ランドリーなど、ライダーにとって嬉しい設備が揃っています。

  • ツーリング情報

地元のライダーが集まる場所なので、穴場スポットや美味しいお店の情報など、ツーリングに役立つ情報を手に入れられます。

ライダーハウス「大楽毛ガーデン」(北海道)

ライダーハウス「大楽毛ガーデン」は釧路を楽しめるロケーションに位置しています。

特筆すべきは、ライダー専用のガレージがあることです。大切なバイクを駐車する時に安心して宿泊できます。

  • 釧路の街を満喫

釧路の街をツーリングできます。

  • ガレージ完備

広いガレージにバイクを停められるので、安心して旅の疲れを癒せます。

バイクガレージがある「ホステル 8/32」(静岡県)

伊豆の自然を満喫できる、「ホステル 8/32」はライダーに優しい宿です。

バイクガレージはもちろん、ライダー専用の休憩スペースや、バイクのメンテナンスツールも完備されています。

  • 工具貸出サービス

バイクの簡単なメンテナンスや修理ができるように、工具の貸出サービスを行っています。

  • 地元の食材

伊豆で採れた新鮮な魚介類や野菜を使った料理を堪能できます。

リゾート「TAVISTAR」(千葉県)

南房総の美しい海と景色を堪能できるリゾートホテル「TAVISTAR」です。

オーシャンビューの客室からは、太平洋の絶景を望むことができます。温泉も併設されており、旅の疲れを癒すのに最適です。

  • オーシャンビュー

部屋から海が見えるので、非日常感を味わえます。

  • 温泉

露天風呂からは、海を眺めながら温泉に浸かることができます。

沼津ライダーハウス「しんちゃん」(神奈川県)

箱根の自然に囲まれた、ライダー専門の宿泊施設「しんちゃん」です。

箱根の観光地へのアクセスも良く、ツーリングの拠点として最適です。バイクのメンテナンススペースも充実しています。

  • メンテナンススペース

バイクのメンテナンスができる広いスペースがあります。

  • ツーリング情報

箱根の地元ライダーが運営しているので、穴場スポットやおすすめのルートを教えてもらえます。

最悪レッドバロンのバイクステーションがある!

Taku
Taku

「宿泊先が見つからない!」「急な雨で予定変更!」そんな時に覚えておきたいのが、レッドバロンのバイクステーションです。

「レッドバロンのバイクステーション」とは、バイクの販売・修理で有名なレッドバロンが運営する、バイク乗りのための宿泊施設です。

全国の主要なツーリングスポットに設置されており、ライダーが安心して宿泊できる環境を提供しています。

どんなサービスがあるの?

バイクステーションでは、リーズナブルな価格で宿泊できるだけでなく、シャワーやトイレ、コインランドリーなどの設備が完備されています。

また、バイクのメンテナンススペースも設けられており、簡単な点検や修理を行うことができます。

どのような時に利用する?

出典https://www.youtube.com/

宿泊先が見つからない時や、予約が取れなかったり、急な予定変更で宿泊先が見つからない時に、非常に心強い存在です。

そして、ツーリング中にバイクのトラブルが起きた時でも、バイクステーションに駆け込めば、簡単な点検や修理ができます。

さらに、急な雨に見舞われた時でも、屋根のある駐輪場にバイクを停め、雨宿りすることができます。

このように、バイクツーリングを充実させるためには、体を休める場所が必要不可欠。その拠点選びが旅の質を大きく左右することを忘れてはいけません!

最後に統括

Taku
Taku

ソロツーリングは、自由気ままに旅ができる最高の旅のスタイルです。

この記事でご紹介した宿泊スポットを参考に、あなただけの最高のソロツーリングを計画してみてください。

温泉で日々の疲れを癒すもよし、コスパ最高のホテルで宿泊費を抑えるもよし、ライダー専門の宿で情報交換するもよし、旅のスタイルに合わせて宿を選ぶことで、ツーリングはさらに楽しくなります。

バイクのソロツーリングでは、食や道だけでなく「宿」も大きな旅の楽しみ。

無理にテント泊や車中泊にこだわらず、時にはライダー向けに設計された宿を選ぶことで、旅の充実度が飛躍的にアップします。

今回紹介した宿は、すべてプロの二級二輪整備士である私の主観と実体験、そして他のライダーからの評判を元に選び抜いたものばかり。

是非次回のツーリング計画の参考にしてみてください。

そして安全運転で、素晴らしいバイク旅を楽しんでください!

この記事を書いた人
Taku
Taku
二級二輪整備士:大型二輪免許取得:愛車Lead125
125cc専門の情報発信者。各車種のスペックや走行性能、燃費比較からメンテナンスまで知識ゼロから詳しくなれるよう、すべてを“教科書レベル”で徹底解説しています!

コメント