
朝、以前の愛車だったPCX125で出発しようとした時、キーを差し込んでもメインスイッチが回らず、うんともすんとも言わない・・。「え、嘘だろ・・?」
通勤や通学、大切な用事がある時に限って、こういうトラブルは起こるものです。キーをグリグリ回してみたり、力を入れてみたりしても、全く手応えがない。もうパニック寸前ですよね?
でも、安心してください。以前の私がそうでしたから(笑
PCX125に乗り始めて3年ほど経ったある日のこと、私自身もまったく同じ状況に陥りました。スマートキーの存在に慣れきっていたせいで、いざ物理キーを使おうとした時、まるで動かない。。
しかし、冷静に一つずつ原因を探っていくことで、意外と簡単なことで解決するケースが多いことを知りました。
ここでは、まさにその時の私、そして今、同じ状況で困っているあなたのためのものです。焦る気持ちをグッと抑えて、このガイドを読み進めてみてください!
■この記事でわかること
- 【超基本】PCXのメインスイッチが回らない時の対処法3つ!
- それでもメインスイッチが回らない時に考えられる4つの原因
- どうしても回らない・・!そんな時はプロに任せるのが一番!
- 最後に統括
【超基本】PCXのメインスイッチが回らない時の対処法3つ!

「まさか、こんな簡単なことだったなんて・・」と思うかもしれませんが、パニックになっている時は冷静な判断ができません。。
まずは、プロが現場で最初に行うような、基本中の基本の確認作業を試してみましょう。
ハンドルロックを確認する
PCXのハンドルロックかけると自動でキーシャッター閉まる仕様なんとかならないのかな、乗る時いちいちシャッター開けて乗らないといけないw pic.twitter.com/PmmxWAperk
— マック@メガテニスト (@MACGYVER_22771) March 13, 2023
PCX125は、ハンドルを左いっぱいに切った状態でキーを押し込み、回すことでハンドルロックがかかります。そして、そのロックを解除する際にも、同じようにキーを押し込みながら回す必要があります。
しかし、このロックが意外とクセモノなんです!
ハンドルに少しでも力がかかっていたり、不安定な場所に駐輪していたりすると、ロックが固着してキーが回らなくなることがあります。
この場合、キーを回すだけでは解除できません。
対処法
キーを回しながら、ハンドルを左右に大きく揺らすように動かしてみてください。
ハンドルロックのピンが抜けるための隙間を作るイメージです。
この時、無理な力を加えるとキーやシリンダーを傷つけてしまうので、優しく、しかし確実に力を加えてみましょう。
私の場合は、これが原因で動かなかったことが何度かありました。ハンドルに荷物をぶら下げていたせいで、ロックに余計な負荷がかかっていたようです。
キーを奥までしっかり差し込む
スマートキーがメインのPCX125ですが、バッテリーが上がったり、スマートキーの電池が切れたりした時のために、物理キーも持っているはずです。
もし、その物理キーを使ってメインスイッチが回らない場合、意外と多いのがキーの差し込みが甘いケースです。
キーの溝に埃や砂が詰まっていたり、長年の使用で少しキーが歪んでいたりすると、奥までスムーズに差し込めないことがあります。キーシリンダーは非常に精密な機械なので、少しのズレでも鍵は回りません。
対処法
キーを一度抜き、もう一度ゆっくりと、カチッと音がするまで奥に差し込んでみてください。
この時、少しだけキーを上下に揺らしながら差し込むと、よりスムーズに入ることもあります。
キーシリンダーを軽く揺らす
上記の2つの方法で解決しない場合、キーシリンダーの内部で何らかの部品が一時的に引っかかっている可能性があります。
対処法
キーを差し込んだまま、回そうとせず、キーシリンダー全体を手のひらで包み込むようにして、左右に軽く揺らしてみてください。内部の部品の引っかかりが取れることがあります。
この時も、絶対に力任せに回したり、叩いたりしないでください!
無理な力を加えると、内部のピンが折れたり、キーが曲がったりして、事態をさらに悪化させてしまいます。
それでもメインスイッチが回らない時に考えられる4つの原因

基本的なことを試しても解決しない場合は、少し複雑な原因が考えられます。一つずつ、その原因と具体的な対処法を見ていきましょう。
キーやキーシリンダー内部の不具合・劣化
長年の使用により、キーやキーシリンダー内部が少しずつ劣化している可能性があります。
キーの摩耗や変形 キーの山(ギザギザ)がすり減ったり、ポケットの中で他のものと当たって微妙に変形していたりすると、鍵穴にぴったり合わなくなります。
対処法
まずは、スペアキーを試してみるのが一番確実です。
スペアキーで問題なく回るようなら、常用していたキーが劣化している可能性が高いです。キーの摩耗は、目視ではなかなか分かりません。
スペアキーで解決した場合は、キーの複製を検討しましょう。
次に、キーシリンダー内部の経年劣化にはキーシリンダー内部の金属部品が摩耗したり、内部に塵や埃が溜まったりすることで、動きが悪くなることがあります。
対処法としては、鍵穴専用のシリコンスプレーや潤滑剤を使用します。
鍵穴に少量吹き付け、キーを何度か抜き差しすることで、内部の滑りが良くなることがあります。
✅️注意!
絶対に556などの万能潤滑剤は使わないでください!
油分がホコリを吸着し、逆にシリンダーを詰まらせてしまう原因になります。必ず「鍵穴専用」**と明記されたものを使用してください。
スマートキー(キーレス)の電池切れ
PCX125のオーナーに特に多いのが、この原因です。
物理キーを回そうとする前に、そもそもスマートキーの電池が切れていないか確認しましょう。
スマートキーの電池が切れると、メインスイッチのノブを回しても反応しなくなります。
対処法
まずは、スマートキーの電池を交換してみてください。電池はCR2032など、一般的なボタン電池であることが多いです。
もし外出先で電池がない場合でも、ご安心を。PCX125には、スマートキーの電池が切れてもエンジンをかけるための緊急手段が用意されています。
✅️スマートキーの電池が切れてもエンジンをかける方法
- スマートキーの側面にあるボタンを押して物理キーを取り出します
- 車体のフロントカバーにあるキーシリンダーカバーを開けます
- 物理キーを差し込み指定の位置まで回します
- これでメインスイッチがONになるはずです
この方法はモデルによって異なる場合があるので、必ずご自身のバイクの取扱説明書を確認してください。
私のPCX(当時)では、この方法で無事にエンジンをかけることができ、一安心したのを覚えています!
そもそもバッテリーが上がっている
PCX125は、バッテリーの電力を使ってスマートキーと車両が通信することでメインスイッチのロックを解除する仕組みになっています。
そのため、バッテリーが上がってしまうと電力が供給されなくなり、メインスイッチが回らなくなってしまいます。
ライトの消し忘れや長期間の放置、短距離走行の繰り返しなどによってバッテリーが上がると、スマートキーの電波を受信できなくなり、メインスイッチを回すことができません。
さらに、スマートキー自体の電池が切れている場合も、電波を発信できず、メインスイッチのロックが解除できません。
対処法
まずは、スマートキーの電池を新しいものに交換してみましょう。
そして、バッテリーが上がっている場合は、他の車両とブースターケーブルでつないでジャンピングスタートを行う。
さらに、PCXには、IDタグを使ったメインスイッチの緊急解除機能があります。
IDタグに記載されている番号を入力することで、メインスイッチのロックを解除できます。
出典ホンダ公式
詳しい手順は、取扱説明書を確認するか、ホンダの公式サイトで確認してください。
ホンダドリーム店などの販売店に相談:上記の方法でも解決しない場合は、車両の故障の可能性も考えられます。無理にメインスイッチを回そうとせず、販売店に相談しましょう。
メインスイッチ内部の故障
上記のすべての方法を試しても解決しない場合、メインスイッチ自体の深刻な故障が考えられます。
考えられる故障は、主に以下の2つです。
- 物理的な破損
キーシリンダー内部のピンやバネが折れている。鍵穴に異物(鍵以外のもの)を差し込んでしまい、内部が損傷している。
- 電装系のトラブル
メインスイッチと車体をつなぐ配線が断線している。メインスイッチのセンサー類が故障している。
対処法
素人判断で無理に力を加えることは絶対にやめましょう。事態を悪化させるだけでなく、修理費用が高くつく原因にもなります。
この段階に来たら、迷わずプロ(バイクショップ)に相談すべきです!
どうしても回らない・・!そんな時はプロに任せるのが一番!

自分でできることをすべて試しても解決しない場合は、潔くプロの力を借りましょう。
プロに依頼するメリット
JAFや保険会社のロードサービスも活用しよう
自宅や職場でメインスイッチが回らない場合はまだしも、出先でこのトラブルに遭遇したら、本当に困ってしまいますよね。
そんな時は、迷わずJAFやご自身の加入している保険会社のロードサービスに連絡しましょう。

私も、出先でのバッテリー上がりの際、ロードサービスに大変お世話になりました。
迅速に対応してもらえるだけでなく、最寄りのバイクショップまで無料で搬送してもらえるサービスが付帯していることも多いです。
最後に統括

PCX125のメインスイッチが回らないというトラブルは、非常に心臓に悪いものです!
しかし、この記事でご紹介したように、パニックにならず、一つずつ冷静に対処していけば、意外と簡単に解決できるケースが多いです。
最後に、もう一度確認すべきポイントをまとめます。
PCX125は、とても便利で優秀なバイクです。
この小さなトラブルにめげず、これからも安全で快適なバイクライフを楽しんでください!
■関連記事はこちら
- 125バイクに適した耐水圧50000mmのレインウェア3選!
- PCX125にキジマのグリップヒーターは最強!取り付け方法
- 【評判口コミ】エンデュランスのグリップヒーターをリサーチ!
- 125バイクにグリップヒーターは必要か論⇒結論絶対必要!
- スクーターに100均のスマホホルダーを付けたらクソすぎた!
- 【どこで可能?】大阪でセルフのバイク洗車場は絶対にココ!
- 千葉の船橋&柏で水が使い放題のバイク洗車場は絶対ココ!
- 【絶対着るな】バイク乗りの中年⇒ダサい服装の典型例7選!
- 【1人でもOK】大阪の夜ツーリングは絶対ココの7個に行け!
- バイクのソロツーリングで絶対に外せない宿泊場所7選!
- ソロツーリングで出会いやワンナイトは本当に実現可能なのか?
- ネットからレッドバロンの在庫を検索する手順をステップ解説!
- 【ガセ?】レッドバロン⇒買取ひどい説や3万円の実態が意味深!
- 【期待するな】レッドバロンはPCXの値引きに良心的ではない?
- 【いらないと評判?】レッドバロンの盗難保険は良くないのか?
- 剣山スーパー林道を舐めた初心者は完全アウト!後で事故るな!
- 天空の林道で使える地図アプリ7選!行き止まりもわかる!
- 天空の林道に125ccバイクは無謀か?むしろ逆だった・・

-
二級二輪整備士:大型二輪免許取得:愛車Lead125
125cc専門の情報発信者。各車種のスペックや走行性能、燃費比較からメンテナンスまで知識ゼロから詳しくなれるよう、すべてを“教科書レベル”で徹底解説しています!
- 2025年10月10日用品真冬⇒寒すぎ!ワークマンのバイクウェアで完全装備を!
- 2025年10月10日用品125ccバイクに適したユニクロのジーンズが最強だった!
- 2025年10月10日用品【ダサい論争】バイクのサイドバッグがカッコ悪いの声多数?
- 2025年10月10日用品【ずれる!】グリップヒーターの巻き付け式おすすめは絶対コレ
コメント